自分で部屋や室内などに鍵の取り付け・後付けする方法と費用や注意点等を解説

自分で鍵の取り付け・後付けする方法と注意点、費用等を解説


玄関や寝室、書斎など、鍵を新しく取り付けたい時どうやってしたらいいか難しいですよね。

また、鍵の選び方や費用等も気になると思います。

そこで今回は、自分で鍵の取り付け・後付けする方法をご紹介します。

また、鍵を取り付ける際の注意点や目安費用なども紹介します。



後付けできる鍵はどんなのがあるか

まず、後付けできる鍵はどんなのがあるのかをご紹介します。

後付けできる鍵は下記の3つです。


・固定シリンダー
・鍵付きドアノブ
・補助鍵



固定シリンダー

固定シリンダー


固定シリンダーは、防犯性が高いという特徴を持っています。

そのため玄関の2つ目の鍵として付けると効果的です。


しかし、固定シリンダーはドアに穴をあける必要があるため、取り付けが難しく、料金も高くなる傾向にあります。

また、ドアの厚さによって取り付けられる鍵も限られてくるので、購入前にドアの厚さを測っておきましょう。


鍵付きドアノブ

鍵付きドアノブ


鍵付きのドアノブは、ドアノブに鍵が付いているのが特徴的です。

デメリットとしては防犯性が高くないということがあげられます。そのため、室内ドアに使うといいでしょう。


鍵付きドアノブには、丸座とレバーハンドルのタイプがあるので、ご自身の好みやドアのデザインにあるものを選んでください。

鍵なしドアノブから鍵付きドアノブにしたいという場合は、事前に周りのサイズを測る必要があるので注意しましょう。


補助鍵

補助鍵


補助鍵は、取り付けが比較的簡単で費用も安いという特徴があります。

補助鍵の中にはドアや壁に穴をあける作業がいらないものもあるので、賃貸でも取り付け可能な場合があります。


引き戸や玄関、室内ドア、ロッカー、引き出し等に取り付けることができるので、DIYで取り付ける方も多いです。

しかし、簡単に取り付けられる反面、防犯性は低いので注意しましょう。


鍵を取り付ける場所と鍵を選ぶポイント

鍵を取り付ける場所と鍵を選ぶポイントをご紹介します。

ご自身が鍵を取り付けたいドアの場所と照らし合わせて参考にしてください。



    • ・玄関

    • ・寝室・書斎などの室内ドア

    • ・引き戸

    • ・その他(ロッカーやデスク等)


玄関

玄関に取り付ける鍵


玄関は人が出入りするところなので、鍵を追加したい場合は防犯性を意識して購入するといいです。

防犯性を高めたいという場合は、固定シリンダーをおすすめします。

しかし、固定シリンダーの場合、穴をあける必要があり難易度が高いので、自分で鍵を取り付けたいなら、作業が簡単な補助鍵がおすすめです。

とにかく防犯性を高めたいという場合は、鍵屋さんに依頼して固定シリンダーを取り付けてもらいましょう。





寝室・書斎などの室内ドア

寝室・書斎などの室内ドアに取り付ける鍵


寝室・書斎などの室内ドアに鍵を取り付けたい場合は、防犯性は意識しないで取り付けやすさで選ぶといいです。

取り付けやすさでいったら補助鍵をおすすめします。
補助鍵なら、穴あけ不要のものもあるので賃貸でも安心です。

しかし、見栄えや防犯性などが少し気になる場合は、鍵付きドアノブに交換するといいでしょう。


引き戸

引き戸に取り付ける鍵


引き戸に鍵を取り付けたい場合は、取り付けられる鍵が限られてくるので注意しましょう。

引き戸の鍵には、引き戸用の鎌錠か補助鍵が取り付けられます。

鎌錠の中でも、面付鎌錠だと鍵の本体部分を扉に彫り込まなくていいので後付けしやすいです。

補助鍵を取り付ける場合は、防犯性が低いため、室内の引き戸に使うことをおすすめします。


引き戸に鍵を後付け・取り付けしたい方は、こちらのコラムを参考にして下さい。



 
 

その他

その他(ロッカーやデスク等)


ロッカーやデスクの引き出し等に鍵を取り付けたい場合は、簡単に取り付けられる補助鍵がおすすめです。

補助鍵だと価格も安く、穴あけ不要のものもあるため、自分での取り付けも比較的簡単にできます。

ロッカーやデスク専用の鍵を取り付けることもできますが、穴をあけないといけない場合があるので、自分で取り付けるのは難しいです。

もし専用の鍵を取り付けたいという場合は鍵屋さんに依頼するといいでしょう。


自分で鍵の取り付けと鍵屋さんとの違いは?

自分で鍵を取り付ける場合と、鍵屋さんに依頼して鍵を取り付ける場合とでは費用や難しさなどが異なるのでそれぞれ確認しましょう。

自分で鍵を取り付けるか迷っている方はこちらを参考にして下さい。


自分で鍵を取り付ける場合

自分で鍵を取り付ける場合


自分で鍵を取り付ける際の費用は、取り付けに必要な道具と新しい鍵の代金だけでいいので安く済む場合があり、お得に鍵取付できます。

しかし、固定シリンダーなど鍵の種類によっては、ドアに穴をあける作業が必要なため、自分で鍵を取り付けるのが難しいです。

また、鍵のサイズミスや鍵の取り付けミスなど失敗してしまう可能性もあります。

そのため、鍵の取り付けが難しい、失敗したくないという場合は鍵屋さんに依頼することをおすすめします。


鍵屋さんに依頼して鍵を取り付ける場合

鍵屋さんに依頼して鍵を取り付ける場合


鍵屋さんに依頼して鍵を取り付ける場合、費用は掛かりますが、その分即日で鍵選びから鍵取り付けまで全てやってもらえます。

そのため、鍵や取り付け穴のサイズミス、取り付けた鍵が機能しないなどといったことが起きにくいです。

また、24時間営業の鍵屋さんだと、深夜や早朝などでもすぐに駆けつけることができます。

緊急で鍵を取り付けたい、鍵の取り付けを失敗したくないといった方は、一度鍵屋さんに相談してみて下さい。





自分で鍵を取り付ける際の注意点

自分で玄関や室内・部屋に鍵を取り付ける際に気を付けておくべき注意点があるのでご紹介します。

鍵の取り付けに失敗して後悔しないためにも、下記の注意点を理解したうえで行うことをおすすめします。



    • ・賃貸物件は管理者の許可が必要

    • ・ドアに穴あけ作業が必要なことがある

    • ・サイズ違うと鍵を取り付けられない

    • ・難しいと感じたら鍵屋さんに依頼しよう


 

賃貸物件は管理者の許可が必要

賃貸物件は管理者の許可が必要


賃貸で鍵を新しく取り付けたい場合は、事前に管理者(大家さん)に許可をもらう必要があります。

穴をあけ不要の補助鍵は、許可なしでも取り付けできる場合がありますが、管理者に許可を取っておくと安心です。

無許可で鍵を取り付けると、後にトラブルになるので許可は取りましょう。


ドアに穴あけ作業が必要なことがある

ドアに穴あけ作業が必要なことがある


取り付ける鍵の種類によっては、ドアに穴をあける作業が必要な場合があります。

この時、工具を使う必要があるので、事前に用意しないといけません。

また、穴あけのサイズや範囲を間違うと、鍵を取り付けても外れたり、鍵が安定しなかったりと失敗の原因になってしまいます。

そのため、ドアに穴をあける際は穴をあける箇所、範囲、深さ等に注意して作業を行って下さい。


 

サイズを間違うと鍵を取り付けられない

サイズを間違うと鍵を取り付けられない


ドア幅や穴あけのサイズ、鍵のサイズ等を間違ってしまうと、鍵が取り付けられないトラブルが起きてしまいます。

鍵が取り付けられないと、鍵を再購入しないといけない場合もあるので注意が必要です。

そのため、ドアの幅や、ドア端から鍵穴までの距離等、サイズを間違って新しく取り付ける鍵を購入しましょう。


難しいと感じたら鍵屋さんに依頼しよう

難しいと感じたら鍵屋さんに依頼しよう


自分で鍵の取り付けが少しでも難しいと感じたら、鍵屋さんに依頼することをおすすめします。

道具を使ってドアに穴をあける作業、ドアや目的に合った鍵の選定などは鍵の知識がないと難しく感じることが多いです。

自分での鍵取り付けに失敗すると、再度新しく鍵を購入したりなどお金や時間、労力を無駄にしてしまいます。

そのため少しでも鍵の取り付けが難しいと感じた場合は、鍵屋さんに依頼することを検討してみて下さい。





自分で部屋や室内などに鍵を取り付け・後付けする方法


ここからは、自分で玄関や部屋、室内などに鍵を取り付け・後付けする方法をご紹介します。

固定シリンダー、鍵付きのドアノブ、補助鍵はそれぞれ取り付け方が異なるので、それぞれご紹介します。

ご自身が取り付ける鍵に合った方法を参考にしてください。




固定シリンダーを取り付ける方法

固定シリンダーを取り付ける方法


玄関や室内・部屋に固定シリンダーを自分で取り付ける際に用意する物は、ドリル、ホールソー、ドライバー、定規、やすりです。

固定シリンダーの取り付けには、ケースを入れる部分、シリンダー部分、デッドボルトが収まる部分(ストライク)の3箇所に穴をあける必要があります。

穴のサイズや位置を間違うと鍵取り付けができなくなることがあるので注意してください。


また、電動工具を使い慣れていない方は、怪我をする可能性が高いので鍵屋さんに任せることをおすすめします。



  固定シリンダーの取り付け手順      

手順1:ドアの厚さを測る

ドアの厚さを測る


まず、ドアの厚さを測りましょう。

定規(もしくはメジャー)を使用して鍵を取り付けるドアの厚さを確認します。

確認出来たら、ドアの厚みにあう鍵を購入してください。


見た目を重視する方は、シリンダーの購入前に、バックセット(ドアの端からドアノブの中心までの長さ)も測り、その長さに合った物を購入するといいです。

そうすることで、シリンダーを取り付けた際に、鍵穴がドアノブの中心とのライン上にくるので見た目のバランスが良くなります。


手順2:ケースを収める穴をあける

ケースを収める穴をあける


まず、フロントプレートをドアの側面にあてて、外枠とデッドボルトの枠を縁取ります。

縁取ったデッドボルトの枠にケースがちょうど入る穴をドリルで掘ります。

そして縁取ったフロントプレートの外枠に、ケースの入らない部分がドアの側面にちょうど埋まるようにノミで削ります。

穴を掘る際は、ケースを穴に出し入れさせて、ちょうどの大きさを探りながら掘っていくと、穴のサイズミスが少なくなります。


ドリルを使用する際は、怪我しないよう十分に注意しましょう。


手順3:バックセットを測る

バックセットを測る


次にシリンダーを通す部分の穴を掘りますが、その前にバックセットを測ります。

バックセットとはドアの端からドアノブやサムターン・シリンダーの中心を通る線までの距離のことです。

購入した鍵の説明書などにバックセットの長さが記載されているので、ドアの端からその長さの箇所に印を付けておきます。   


手順4:シリンダー部分の穴を掘る

シリンダー部分の穴を掘る


バックセットの印をつけたら、その印の位置にシリンダー部分の穴を掘ります。

シリンダーの円の幅に合ったホールソーで穴を掘っていきます。


穴を掘ることができたら、ケースとシリンダーを取り付けましょう。

ケースとシリンダーを取り付ける際は、閉じ込めの危険性があるため必ずドアを開けた状態で行ってください。

また、携帯電話を所持するなど、外部との連絡手段を確保しておくと安心です。


手順5:ストライクを取り付ける穴を掘る

ストライクを取り付ける穴を掘る


次に、ストライク(デッドボルトを収める受け座部分)を取り付けるための穴を掘ります。

ストライクケースのサイズ、デッドボルトとストライクの位置を確認して、穴を掘っていきましょう。

穴を掘ったら穴の表面をやすりできれいにして、ストライクを取り付けて下さい。


手順6:動作の確認をする

動作の確認をする


固定シリンダーの取り付けが全部終わったら、鍵が正常に動くか確認しましょう。

もし不具合がある場合は、鍵や掘った穴のサイズ、ねじの緩みなどが原因の可能性があります。


鍵や掘った穴のサイズが間違っていた場合、鍵の再購入やドアごと交換など面倒な状況になる可能性があるので注意してください。





  

鍵付きのドアノブを取り付ける方法

鍵付きのドアノブを取り付ける方法


鍵付きドアノブには丸座タイプとレバーハンドルタイプがありますが、今回は玄関や室内・部屋にレバーハンドルタイプの取り付け方法をご紹介します。

鍵なしドアノブから鍵付きのドアノブにしたい場合は、一度鍵なしドアノブを外して鍵付きドアノブを取り付ける必要があります。


また、鍵付きドアノブを購入する前に、既存のドアノブ周りのサイズを測る必要があるので注意して下さい。

鍵付きドアノブ(丸座タイプ)の取り付け方ドアノブ周りのサイズの測り方はこちらのコラムを参考にしてください。



 
 
  鍵付きドアノブの取り付け手順        

手順1:鍵なしドアノブを外す

鍵なしドアノブを外す


まず作業を始める際はドアを開けた状態にして、風などでドアが閉まらないように固定しておきましょう。

鍵なしドアノブの外側・内側の台座にあるビスを外してそれぞれドアノブを外します。

次にフロントにあるビスも外して、フロントをドアから外してください。


     

手順2:サムターン部分の穴をあける

サムターン部分の穴をあける


鍵付きドアノブの中には、サムターンが独立しているものがあります。

その場合、サムターンを取り付けるために穴あけ作業が必要になることがあります。

サムターンが取り付けられる箇所をホールソーを使って穴をあけましょう。

穴が大きすぎるとサムターンが取り付けられなくなる場合があるので、穴の大きさを間違えないようにしてください。


手順3:フロントとサムターン部分を取り付ける

フロントとサムターン部分を取り付ける


鍵付きドアノブのフロントとサムターン部分を取り付けていきます。

この時、ラッチボルトの向きに注意が必要です。

ラッチボルトの斜面になっている方がドアの閉じる方向になるように取り付けて下さい。

フロントを取り付けたらビスで固定しましょう。

また、サムターンの部分もサムターンを縦にして取り付けます。


手順4:内側と外側のドアノブを取り付ける

内側と外側のドアノブを取り付ける


フロントとサムターン部分を取り付けたら、内側と外側のドアノブを取り付けていきます。

ドアノブ部分に鍵穴とサムターンがある場合は、鍵を開けた状態にして取り付けて下さい。

取り付けたら、ビスで固定して終了です。


後は正常に動くか確かめて下さい。






補助鍵を取り付ける方法

補助鍵を取り付ける方法


玄関や室内・部屋に補助鍵を取り付ける方法をご紹介します。

補助鍵には、粘着テープ等で固定するタイプ、ネジで固定するタイプ、ドア枠に挟んで固定するタイプがあります。

ドアのサイズによっては取り付けられない補助鍵もあるので、購入前にドア枠やドアの幅等を測っておいてください。


補助鍵を取り付ける

補助鍵を取り付ける


購入した補助鍵には取扱説明書があるかと思います。

その説明書を読んで手順に従って補助鍵を取り付けて下さい。

ネジで固定するタイプの補助鍵はドライバーが必要になるので用意しておきましょう。


補助鍵を取り付ける際は、手の届きやすい位置で、小さいお子さんの手が届かない位置に設置するのがおすすめです。



鍵屋さんに依頼して鍵を取り付ける方法・費用

鍵屋さんに依頼して鍵を取り付ける方法・費用


鍵屋さんに依頼して鍵を取り付けたい際は、鍵屋さんに電話などで依頼すれば、その日の内に鍵を取り付けてもらえます。

また、作業前の見積もりの際にご自身の予算や要望などを伝えると、最適な鍵を選んでくれます。

鍵屋さんに電話する際は、作業前に見積もりをしてくれるかどうか聞いておくと良いです。


鍵ロックセンター24でも、鍵の選定から鍵取付作業までお任せすることができますので、お気軽にご相談ください。





鍵屋さんに依頼した際の鍵取り付け費用

 鍵屋さんに依頼した際の鍵取り付け費用


自分で玄関や室内・部屋に鍵を取り付ける際の費用は数千円~数万円(鍵の種類によって異なる)になります。

一方鍵屋さんの場合だと、作業料・技術料がかかるので数万円以上~の費用がかかることが多いです。

しかし、鍵屋さんに依頼した際の鍵取り付け費用は、業者、鍵の種類、鍵を取り付けたい箇所などによって異なります。


例えば、防犯性の高い固定シリンダーの場合は、鍵の価格・作業料・技術料などが防犯性の低い簡単な補助鍵と比べて高くなります。

そのため、一度依頼したい鍵屋さんに電話で確認するといいです。



鍵の取り付け・後付けの際は鍵ロックセンター24にお任せください

玄関や室内・部屋に鍵の取り付け・後付けをしたい際は、鍵ロックセンター24にお任せください。

鍵ロックセンター24では、玄関や室内ドア、引き戸などの鍵取り付けに対応しています。

また、スマートロックなどの電子錠や電気錠、防犯性の高い鍵でも、鍵選び~鍵取り付け作業まで全て行うことができます。


24時間365日営業していますので、気軽に鍵ロックセンター24までご相談ください。



目次に戻る

鍵のことならお任せください!

日本全国、24時間365日対応

鍵ロックセンター24にお電話ください

お電話すぐ繋がります